今回は暑い夏季期間中もエレベーター点検作業で各現場を回るi-tec24の技術員に、夏の暑さ対策について聞いてみました。
エレベーター点検時(移動中も含め)で一番暑い場所とは?
点検時に最も暑い場所は昇降路(エレベーターが上下に移動する空間)の中、またはエレベーター機械室ですね。理由はエアコンが付いていないから。
気温は30度前後だと思います。
建物の構造によってはもう少し気温が低い現場もありますが、気温は大体高い傾向にありますね。
移動中はバイクで走っているので、それほど暑くはありません。
気温は30度前後だと思います。
建物の構造によってはもう少し気温が低い現場もありますが、気温は大体高い傾向にありますね。
移動中はバイクで走っているので、それほど暑くはありません。
i-tec24支給の①空調服(ファン付作業着)②塩分タブレット③ウォーターサーバー④冷感タオルの感想
①空調服(ファン付作業着)はかなり効果があります。身体中に空気が廻るので体感的にも涼しく、熱中症予防にはかなり貢献していると思います。
②塩分タブレットは好みもあるので人により持っていかない方もいますが、ミネラル、塩分補給には欠かせない品物だと思いますね。
③ウォーターサーバーは常に冷たい水、暖かい水の両方がでるので、場合によって使い分けて使用する事ができ、重宝しています。
④冷感タオルは首または頭に巻いて使う事により、冷たい感覚を味わえるので頭がボーっとしづらく、体を動かす時、夏場には(工事等)ピッタリだと思います。
自分で気を付けていること
気温が高い夏場に何よりも気をつけているのは、水分をしっかり摂ること。そして体を冷やす対策です。
脱水症状になってからでは遅いので、なるべく早めに短い間隔で水分を摂るように心がけています。
倒れないためには、無理せず、危ないと感じた時は充分に水分を摂り、休むことが大切だと思っています。
脱水症状になってからでは遅いので、なるべく早めに短い間隔で水分を摂るように心がけています。
倒れないためには、無理せず、危ないと感じた時は充分に水分を摂り、休むことが大切だと思っています。
i-tec24の取り組み
今年i-tec24は暑さ対策のために、エレベーター技術員に空調服(ファン付き作業着)等を支給しました。空調服とは、身体とユニフォームの間に空気を流し、汗の気化を促進し、衣服内の温度を人工的にクールダウンする作業服のこと。
暑い中で働く技術員が少しでも快適な環境で仕事ができるように、i-tec24はこれからもサポートしていきたいと考えています。
暑い中で働く技術員が少しでも快適な環境で仕事ができるように、i-tec24はこれからもサポートしていきたいと考えています。