i-tec24のサービス

i-tec24のサービス:1.経験に裏付けされた確かな技術 2.緊急時のスピード対応 3.常に安心の遠隔監視システム 4.丁寧で正確な点検・サポート 5.震災時に備えた「エレベーター閉じ込め救出訓練」 6.安心を持続させる合理的な料金システム 7.安心してお任せいただける作業中などに対する各種保険加入 8.設備の改善やリニューアルのご提案

i-tec24 way : Face to Face 安心・丁寧・誠実をモットーとした私たちならではのメンテナンスサービス。

あらゆるメーカーの修理部品を、 自社と協同組合でストック。

修理部品のイメージ写真
駆動方式の異なるすべてのメーカーの電気部品から消耗部品まで、私たちが運営する協同組合でストック。また、緊急を要する対応部品は社内に常備しています。

45年以上の経験を持つ独立系だから、 ご提案できるアイデアがあります。

左:昇降機検査資格者認定書の写真 右:法定検査・定期検査報告済証の写真
リニューアルか、取り替えか。リニューアルなら、どこまでやるのが適切か。費用は?日数は?
すべてのエレベーターの個性やクセ・部品構造を熟知した私たちだから、個々のメーカーや年式、建物固有の事情に合わせたご提案ができます。

1機ごとに個別データ管理、 定期的にデータ報告。

データ管理のイメージ写真
技術スタッフが詳細なチェック項目を1つ1つ確認、消耗品の交換時期などを的確に判断して報告します。

万一の故障や地震による緊急停止時など、 休日・夜間も現場へ急行。

現場に急行している様子
予期せぬトラブルにも迅速に対応するための監視体制も万全。自社や全国組織であるエレベーター保守事業協同組合の在庫が、迅速な部品供給をバックアップしています。

大震災に備え「災害時閉じ込め救出訓練」を 実施し、建物ごとの個別マニュアルを作成

株式会社i-tec24のキャラクター エレタくんとアイテックくんの画像
南海トラフ地震では最大約23,000人のエレベーター閉じ込め事故が想定されています。東日本大震災では都内でも救出に9時間以上もかかった例があります。そのため、その時皆様が協力して安全に救出ができるよう、実際のエレベーターを使った救出訓練を実施し、個々の建物事情に合わせたマニュアルを作成しお渡ししています。